女性と男性では抜け毛の原因が根本的に異なります。
男性の場合は男性ホルモンの影響を強く受けるAGAタイプの薄毛が多いので育毛剤で男性ホルモンの働きを押さえ込むことで症状が改善されるケースが多いようです。
女性の場合は女性ホルモンの分泌量が減少して引き起こされるケースが多いのですが、改善方法としては育毛剤だけでなく体の内側からアプローチしていくことも大切です。
女性の場合、抜け毛は一気に酷い症状が起こるのではなく、少しずつ異変が現れてきます。生えている髪の毛の根元部分がやせ細ってきたり、うぶ毛のような髪の毛が増えてきたりと兆候が見られますので、その変化にすぐに気付いて対処できればそれ以上の進行を食い止められます。
育毛剤を利用する際には頭皮に負担がかからないことを確認しながら、数ヶ月単位で様子を見ていきます。
使い始めてすぐに効果が出るものではありませんが、3ヶ月、6ヶ月と経過していくうちに少しずつ変化が見られるようになります。
それ以外では、食事メニューを見直して栄養のバランスを整えたり、規則正しい生活を送ることが有効です。
生活面を見直すことで自律神経が整うのですが、自律神経が上手く調整されるとホルモンバランスも改善されます。
また、自律神経は血流や体内の循環にも影響を与える部分ですので、見直していくことで自然に血行が促進されて循環が活性化されます。
その結果、抜け毛を少しずつ減らしていくことができます。
今は素晴らしい育毛剤もたくさん発売されていますので、女性用育毛剤もぜひ試してみてください。